地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、鉾田の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

鉾田の地域情報サイト「まいぷれ」

HUGくむほこた☆子育て通信~鉾田市の子育てお役立ち情報~

考えよう!我が家の家事シェア!

~知っていますか?名もなき家事のこと~

皆さんのご家庭では、どなたが家事を行っていますか?パートナーや家族の得意・不得意に合わせて家事の分担を行っている家庭が多いのではないでしょうか。これは【家事分担】と言います。

 

【家事分担】もよいですが、分担した役割を終えてしまうと、他の家族の家事には全くのノータッチ…ということはありませんか?

【家事シェア】とは?

 

【家事シェア】は、「家族が忙しく動いていても手伝わず、自分の分担した家事だけで終わり!!」ではなく、夫婦や家族「みんな」が現在の忙しさやお互いの状況に合わせて積極的に動き、家事を共有して協力し合いながら行うことです。
 

忙しくても、曜日や時間を決めることで参加できることや、家族で一緒に行うと楽しいこと、教えてもらったり、便利なグッズを使えば簡単にできることもあります。

ほんのちょっとの工夫で、家事分担がストレスのない【家事シェア】に変えられるかもしれませんよ!!

【名もなき家事】のこと知っていますか?

 

「名もなき家事」とは、「料理」「掃除」「洗濯」などの大きな家事以外の細かくて見えにくい、でもやらないといけない家事の数々のことです!!

名もなき家事がいっぱい!!

シャンプーやリンスの詰め替え

ゴミの分別

洗った食器を戻す

トイレットペーパーの補充・交換

汚れたタオルを交換する

買ってきたモノをしまう

このほかにもたくさんの「名もなき家事」があり、家庭環境にもよりますが70以上の作業が存在するとされています。

ひとつひとつは些細なことですが、積もれば膨大な量に…。毎日の「名もなき家事」も家族で【家事シェア】できると家事の負担を減らすことができます。

家族一人一人が「名もなき家事」を積極的に行えるといいですね!!

【家事シェア】力を高めるとこんなメリットが!!

 

子どもに暮らしや生きることの大切さを伝えられる!!

 『子どもも家事シェアの一員です!』

家族の急な事態や病気があっても生活の基本が維持できる!!

 『子どもも夫(男性)も一人でも生活していけます!』

家族のコミュニケーション力が高まる!!

 『家事のネタは尽きません。家族の絆が深まります!』

仕事にも好影響!!

 1.同時進行できる力…マルチタスク能力!

 2.細かな変化にも気がつく力…気づく力!

 3.限られた物・時間・人を上手に使える力…応用力!

家事シェアちらしをご活用ください!!

 

誰か1人が家事を負担するのではなく、ご家族皆さんが一緒に協力して家事を行えるよう、鉾田市まちづくり推進課でチラシを作成いたしました。

この機会にぜひチラシをご活用いただき、ご家族皆さんで【家事シェア】してみてください!!

家事のこと、家族でもう一度考えてみませんか?

 

【家事シェア】は、家事量を家族みんな同じにすることではありません。家庭によって、またその時々の状況によって違っていいのです。お互いの納得感が一番大切です。どこに不満があるのか、何を改善したいか、きちんと家族で伝え合いましょう。

 

家事は家族みんなが快適に暮らすのに必要なことだからこそ、これまでの「家事分担」という考え方から、家族みんなで協力し合える「家事シェア(共有)」へ、ちょっとだけ考え方を変えてみませんか?

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード

人気のキーワード